熱暴走を防ぐためにも、パソコンをこまめにお掃除しましょう。
■パソコンのお掃除方法 ※お掃除は自己責任でお願いします。
1.道具を用意します。
ドライバー
静電気対策用手袋
エアダスター
2.ケースを開けます。
(重要)掃除をするときは、ケーブルをすべて外してから行います。
パソコンのマニュアル(説明書)を参考にケースを開けます。
メモリ増設の欄にケースの開け方が載っている場合があります。
●デスクトップの場合
①背面のストッパーもしくはねじをはずします。
②手前からケースを引きます。
3.内部を掃除します。
ケースを開けると、ファンや基盤など、埃がたまっているところがありますので、
エアダスターや掃除機などで埃をとっていきます。
埃は空気の流れのある所にたまります。
部品の取り外しなどは無理にしないでください。
(注意)ファンを掃除するときはピンで止め、エアダスターを吹付けてもファンが
回らないようにします。
ファンが回ると発電して基盤を壊す可能性があります。
4.掃除が終わりましたら、ケースを戻して終了です。
■パソコンの掃除方法 ダウンロード